日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 10/29(水) 新黄金時代

トランプ大統領の来日で高市首相が「日米同盟の新黄金時代」の構築を呼びかけたみたい。中国への依存が大きいレアアースを米国で安定確保したり、防衛費増額を表明した様子。 アメリカとしては、日本にもっと投資・協力してもらいながら中国を牽制で...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 10/28(火) JPYC

日本円初のステーブルコインのJPYCが発行されたらしい。「円と同じ価値で動くネットのお金」のようで価値の担保は預金や日本国債になるみたい。 ビットコインみたいに値段が暴れるやつじゃなくて、1JPYC=1円を目標に維持するとのこと。J...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 10/27(月) 50,000円突破

日経平均5万円突破で、日本全体が少し明るくなった感じ。高市政権への期待や米国株の強さが追い風になって、いよいよ「世界の中で日本も存在感を取り戻してきたぞ」という感じ。 新NISAを通じて投資を始めた人も増えているし、含み益が消費に回...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 10/24(金) 所信表明

高市首相が今日の所信表明で「年内にガソリン暫定税率を廃止する」と明言するそう。1リットルあたり25円前後が消える見込みで、年末にはガソリン価格がちょっとラクになりそう。 与野党の調整も進んでて、早ければ12月に法案成立の流れ。財源の...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 10/23(木) 金融所得課税

「金融所得課税の強化」がXのトレンドになってた。株や投信の利益にかかる税金を上げようって話で、自民党がガソリン減税の財源に使う案を出したのが発端。いまは利益に約20%の税金がかかってるけど、これを引き上げて国民からもっと取ろうという流れ。...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 10/22(水) 高市新政権

高市新政権は「保守で現実路線」を掲げてスタート。円安と物価高が続く中、まずは景気の立て直しと家計の負担軽減に全力で注ぐみたい。 防衛や外交ではアメリカとの連携を強化し、中国や北朝鮮に対しては抑止力を高める方針のよう。北朝鮮が弾道ミサ...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 10/21(火) 女性ツートップ

高市さんが片山さつきを財務相に起用するって話、これはちょっと熱い。片山さんって元大蔵省で、いわゆる“数字で勝負する女”タイプ。 政治家の中でも頭の回転が速いし、財務省の裏事情も全部わかってると思う。だからこそ、高市政権の経済チームに...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 10/20(月) 利上げ

スーパー行くたびに「また上がってる…」って思う人、多いはず。雪見だいふくは150円もするし、少し前までは100円で買えてたのに。50円しか変わらんのになんか手を出しにくい。今の日本のインフレ率は2.7%らしいけど、体感はもっと高い印象。 ...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 10/17(金) 自民維新連立

高市さん(自民)と吉村さん(維新)が会談して、ついに「連立あるかも」ってムードに。16日から政策協議スタートで、維新は「議員を1割減らせ」と強気の条件。 社会保障では温度差がデカそうだしどこまで協力できるんだろう。自民は「今の制度を...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 10/16(木) 高市人気

週刊フジのXアンケで「次期首相は誰がいい?」に28万票集まって、高市早苗が95%超でブッちぎり。 他の候補はほぼ誤差レベル。理由は「強そう」「ブレない」「とりあえず言い切ってくれる」あたり。ここまでくると人気というより、他が弱すぎ問...
タイトルとURLをコピーしました