三菱重工(7011)デイトレ 8/27(水) 出来高少なくボラ小さめ

1勝0敗 +3,600円

1勝0敗、プラスで終われたけど、正直もっと取れた場面があったので少し物足りない。

昨日は出来高少ない割にボラが大きかったけど、今日はその逆で、出来高少ない上に値動きも小さめ。

入る場所が限られた印象。

日経平均の地合い(2025年8月27日_9時台)

日経平均は前日比 +0.19% のGUで寄り付き。

寄り直後に少し売られたが、大きな方向感は出ず、上下どちらにも抜けないレンジ相場で、

強弱感に乏しい展開だった。

地合いとしては「方向感のない弱いGU」といった印象だった。

三菱重工(7011)の動き(2025年8月27日_9時台)

三菱重工は前日比 +24円(+0.6%)の3788円で寄り付き。

寄り付き直後は売り優勢で3769円まで下落。

その後は反転し、9時20分ごろに高値3806円をつける。

だがそこからは上値が重く、売り圧力が強まって下落へ。9時40分ごろには安値3751円まで下げた。

ただ、その後は反転したもののVWAPを前に失速し、戻りは限定的。

前日と同じく出来高はかなり少なく、今年の中でも低水準。

ただ、昨日に比べるとボラティリティも小さめで、読みやすさというより「手数を出しにくい日」だったと感じた。

トレード記録

【1回目】空売り +3,600円

  • 9:30:3,782円(空売り)
  • 9:38:3,770円(利確)
  • VWAP:3,789.2円
  • 日経地合い:-0.355%

高値の3,806円更新を何度かチャレンジするも、跳ね返されて下落。

VWAPを割ったところで、空売り。想定通りに下げて利確できた。

安値方向への流れをうまく拾えた。


振り返り

今日は「出来高少なくてボラも少ない」という、典型的な夏枯れ相場の一日。

トレード回数は少なかったものの、VWAPを割ってからの流れをしっかり捉えられた。

出来高が少ない日の典型的な動きで、寄り付き直後に急落 → 反転上昇 → 高値更新後の失速 → 下落トレンドという分かりやすい展開だった。

ただし、板が薄いために「予想以上に値が飛ぶ」リスクは常に存在。損切りラインに一気に刺さる可能性があるので、今後も注意が必要だと感じた。

明日へのメモ

  • 出来高少ない日でも「ボラが出る」場合と「ボラが縮む」場合がある
    → 朝の寄り付き直後で判断して柔軟に対応する。
  • VWAPが重たいときは売り優勢が続きやすい → 方向感は素直に従う。
  • 夏枯れ相場は「値動き鈍い or 値飛びやすい」のどちらかに振れやすい。
    日によって全く違うので、その日の特徴を早めに見極めたい。


ブログランキングに参加しています!
よければクリックで応援よろしくお願いします。

株式デイトレードランキング
にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ
にほんブログ村 株式デイトレードランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました