2025-09

日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 9/30(火)1年生き残った

IHIが株式分割したみたい。株価は現在2,700円前後で、半年前くらいの三菱重工とほぼ同じ水準。分割によって売買単位が細かくなれば、短期勢が一気に参加しやすくなり、出来高が増えてボラティリティも出やすくなるかもしれません。 「手が届...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 9/29(月)

金がついに1g=2万円を突破したみたいです。でも結局のところ、金の価値って「腐らない」「希少」みたいな物理的な強み以上に、みんなが“安全資産だ”と信じ続けてきた歴史の産物にすぎない印象。 もしその信仰が薄れたら? 数千年守られてきた...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 9/26(金) ポエムと市場

小泉進次郎陣営がネットに“応援コメント例”をばらまいていたというステマ疑惑が報じられてた。思えば過去には「30年後の自分は何歳かな」とポエムのような発言で話題をさらった人ですが、今回は30秒後に書き込むコメントの方に熱心だったよう。 ...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 9/25(木) 揺れ

三菱UFJ銀行が中国でテンセントのクラウドを使う計画らしいです。今回は中国拠点だけですが、中国では企業が政府にデータ提供を求められることがあり、情報が抜かれるリスクは気になります。 銀行と証券はシステムがつながっているので、もし証券...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 9/24(水) 急騰

先週の日銀のETF売却が伝わったことで、市場は一瞬“需給悪化”を警戒した。ところが実際の値動きは下げが続かず、むしろ押し目買いが優勢に。ニュースを真に受けて慌てて売った投資家からすれば、なんとも皮肉な展開だったんじゃないかな。結局、相場を...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 9/22(月) 高市、小泉の政策

自民党総裁選が始まりました。次の日本のリーダーは誰になるのか、候補者の発言に注目が集まっているので高市と小泉を調べてみた。 高市早苗(国民よ働け派)「積極財政で日本を元気に!」と力強い。しかし現実には“国民よ、もっと働け”という号令...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 9/19(金) 高市出馬

昨日の政治ニュースで話題をさらったのは、高市早苗氏の総裁選出馬表明。掲げたのは「不安を夢や希望に変える政治」。耳ざわりは立派ですが、値上げラッシュと外交不安を前に“夢変換マシン”みたいな期待はさすがに無理筋な感じ。保守層への人気と発信力は...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 9/18(木) 利下げ

昨日のニュースで、アメリカのFRBが政策金利を0.25%引き下げることを決めたみたい。理由は「雇用の下振れリスクが高まったから」。が要因のようです。去年12月以来6会合ぶりで、トランプ政権下では初の利下げです。一方の日本は、10月に自民党...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 9/17(水) 給付

消費税減税してくれ。自民・公明・立憲の3党が「給付付き税額控除」の協議をはじめることで合意したそうです。耳障りは立派で「中低所得者を支援する」とのことですが、実際に誰がどれだけ恩恵を受けられるのかはまだ霧の中。しかも仕組み上、税金を払って...
日々の記録

三菱重工(7011)デイトレ 9/16(火) 4万5千円

今日の日経平均、前場であっさり最高値を更新。あの「4万5千円」という数字が一瞬だけど画面に並んで、ちょっとしたお祭りムードに。とはいえ、その直後にはしっかり売りが出て押し戻されるあたりが相場っぽいところ。 「最高値更新!」と見出しは...
タイトルとURLをコピーしました