2勝2敗 +3,000円
三菱重工(7011)を取引。
出来高が少ない割にボラが大きく、急なトレンド変換がありそうで不安だった。
下落トレンドの中、4回とも空売りで入ったにも関わらず2勝2敗+3,000なので、利益もう少し取れたなって印象。
日経平均の地合い(2025年8月26日_9時台)
日経平均は前日比 -0.42% のGDで寄り付き。
寄り付き直後10分間は小さな揉み合いを見せたものの、その後はじわじわ下げていく展開。
9時45分にかけて下落トレンドを形成し、安値をつけたあとは少しずつ反転してリバウンド。全体としては寄り付きから一段下に押された弱い地合いだった。
三菱重工(7011) の動き(2025年8月26日_9時台)
三菱重工は0.3%のGU、前日比+13円の3820円で寄り付き。
9時10分に高値3834円をつけたあとは上値を抑えられ、下落トレンドに転換。
9時48分には安値3785円まで売り込まれた。
その後はヨコヨコ相場に移行し、大きな戻しはなく方向感に乏しい展開となった。
前営業日と同様に出来高は今年の中でトップクラスに少なかったが、今日はその割に値幅が大きく、ボラティリティは前日より強めだった。
出来高が少ないと「値が飛びやすい」特徴が出て、板に厚みがなく小さな売買で価格が振れやすくなる。
今日はその典型的な動きが出ていたと感じた。
トレード記録
【1回目】空売り(逆張り) +3,600円
9:09:3828円(空売)
9:13:3816円(利確)
VWAP:3817.6円
日経地合い:-0.113%
直近の高値を超える強い上昇があったけど、出来高少なく伸びは限定的だと考え、逆張りで空売り。
今日の高値をつける+6円まで上昇したけど、しっかり反転して利確。
【2回目】空売り(順張り) -3,300円
9:15:3828円(空売)
9:17:3816円(損切)
VWAP:3819.7円
日経地合い:-0.291%
高値から数分で20円ほど下げてVWAPを割ったので、空売り。
出来高薄の中で狩られ損切。
損切位置をピークに下落したけどしょうがない。
【3回目】空売り(順張り) +3,000円
9:21:3812円(空売)
9:35:3802円(利確)
VWAP:3819.4円
日経地合い:-0.337%
下落トレンド継続を確認して順張り成功。
3,800円を利確ポイントにしたが、3,800円の板が厚く、3800円まで何度も下げるも約定せず、 15分ルールで撤退。
撤退後すぐに3800円割って、10円以上一気に下げたのが気がかり。
【4回目】空売り(戻り売り) -300円
9:21:3796円(空売)
10:06:3797円(損切)
VWAP:3819.4円
日経地合い:-0.337%
下げ鈍化の中で空売りしたが伸びず。15分ルールで微損撤退。結果的に損失拡大を避けられたのでOK。
振り返り
今日は2勝2敗で+3,000円。
終わってみれば下落トレンドで、4回とも空売りで入った割に利益はあまり取れなかった。
利益が伸びなかった最大の要因は、ヨコヨコ相場が長く続いたことで「15分ルールでの撤退」が2回重なった点だと感じる。
今日は「出来高が少なくてもボラが出る」一日で、逆に読みづらさもあった。
VWAPより下で推移している時間が長く、売り目線自体は間違っていなかったが、タイミング次第で勝ち負けが分かれた印象。
今日は出来高が少ない=ボラが出る”典型的な日で、15分ルールが資金を守る役割を果たしたかな。
明日へのメモ
- 出来高が少ない日でも、値動きが荒くなる場合がある → 「板の厚み」を確認しつつ慎重にエントリー。
- 15分ルールは今日も機能した。粘らず撤退することで資金を守れるのを再確認。
- 三菱重工はGUスタートで上値を抑えられるパターンが多い → 初動の戻り売りが有効。
- 今後もVWAPを基準に「上か下か」で方向感を確認してからエントリーしたい。
ブログランキングに参加しています!
よければクリックで応援よろしくお願いします。


にほんブログ村 株式デイトレードランキング


コメント