三菱重工(7011)デイトレ 10/6(月 ) 高市新総裁

日経平均が6日、一気に約4%も上がって過去最高値を更新。
きっかけは自民党総裁選で高市早苗さんが勝ったこと。財政をしっかり使って景気を後押しするんじゃないかと期待され、株に買いが集まったと思う。さらに日銀の利上げが遠のきそうって安心感と、円安で輸出株に追い風が吹いたのも大きそう。

個人的には、現役世代の税負担を軽くしてくれるのは応援したいところ。政治の動きが株価にこれだけ直結するのを改めて感じた一日でした。

↓株式投資のランキングです。投票お願いします。

株式デイトレードランキング
にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ
にほんブログ村 株式デイトレードランキング

日経平均の地合い(前場)

6日の日経平均は、高市早苗さんの総裁就任を好感して1.9%高の46,636.07円でスタート。寄り付きから勢いは衰えず、そのまま買いが優勢でじわじわ上昇しました。

日銀の利上げ観測が後退している安心感に加え、国内投資を重視する成長戦略への期待が相場を後押し。結果、ついに史上最高値を更新しました。政治と金融の追い風が重なって、朝からマーケットが一気に盛り上がった印象です。

三菱重工の動き(前場)

三菱重工は前場、なかなか値がつかず20分すぎにようやく4250円(+15%)で寄り付き。そこからいきなり200円以上ドーンと下げたと思ったら、半分くらいはすぐ戻してきました。

背景はやっぱり高市新総裁への期待感が大きそう。防衛費アップやエネルギー安全保障を強調してるし、国内投資を増やす流れにも合う銘柄。そこに短期筋の買いも一気に入って、寄り付きで気配が吊り上がったんじゃないかな。

「政治×防衛×国内投資」ってテーマが、今日は完全に刺さった感じです。

ノートレ

いつもの三菱重工はノートレ。寄った瞬間から出来高がドッと増えて板が薄く、値が飛ぶわ飛ぶわの大荒れ相場に。

高市新総裁への政策期待もあってボラはフルスロットル。スプレッドも広がって約定が不安定。無理に突っ込んでも振り回されるだけだと思ったので、今日はノートレで静観。見送って正解だったと胸をなでおろしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました