三菱重工(7011)デイトレ 10/9(木) 最高値更新

ユーロ円が177円台へ。
総裁選前までは静かだったのに、月曜の朝いきなり円がぶっ飛んだ。

「高市さんになった=緩和継続でしょ」っていう市場の“安心感”が、円売りを一気に加速させた感じ。実際、政策はまだ何も変わってないのにね。

ユーロ側もECBが「金利は今のままでいい」って発言してて、すぐに利下げする気配がない。
つまり、ユーロはまだ高金利通貨のまま。結果、ユーロが買われて円が売られる。
気づけばユーロ円は史上最高の177円台。

でもこの上昇、実力というより“期待”のかたまりなのかな。
為替が勝手に未来を決めただけで、その未来が外れた瞬間に一気に崩れる可能性もあると思う。
こういう静かな高値ほど、反動がすごそう。

↓株式投資のランキングです。投票お願いします。

株式デイトレードランキング
にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ
にほんブログ村 株式デイトレードランキング

3勝1敗 +7,200円

三菱重工をトレード。今日は空売りで4回入った。
寄り付きで上場来高値を更新したけど、そのあと一気に売りが強まって、うまく下落トレンドに乗れた感じです。

日経平均の地合い(前場)

日経平均は寄り付きから強く、序盤から買いが優勢。
上値を追う展開が続き、途中の押しも浅くじりじりと高値を更新。
節目の48,000円をしっかりキープしていて、全体的にリスクオンのムードが強い前場だった印象。

三菱重工の動き(前場)

三菱重工は前日比+1.4%のギャップアップで4308円寄り付き。
寄り直後に上場来高値の4338円をつけたけど、そこから売り優勢に転じて急落。
一時は4189円まで下げたものの、その後は買い戻しも入り小反発。
終盤は50円ほど戻して前場を終えた。

トレード記録

【1回目】空売り +3,600円

9:03→4,281円(空売り)
9:04→4,269円(利確)
VWAP:4309.8
日経地合い:0.03%
→ 寄り直後の高値から約100円下げたタイミングで空売り。流れに逆らわず素直に下げてくれて、そのまま利確できた。

【2回目】空売り -3,600円

9:12→4,240円(空売り)
9:12→4,252円(損切り)
VWAP:4287.3
日経地合い:0.078%
→押し目はあったものの、売りの勢いが強かったため空売り。しかし直後に反転し、すぐに損切り。

【3回目】空売り +3,600円

9:21→4,247円(空売り)
9:23→4,235円(利確)
VWAP:4281.9
日経地合い:0.49%
→ヨコヨコの動きから直近安値を割ったタイミングで空売り。スムーズに下げて、短時間で利確。

【4回目】空売り +3,600円

9:39→4,231円(空売り)
9:40→4,219円(利確)
VWAP:4272.6
日経地合い:0.63%
→ヨコヨコの動きから売りが強まったタイミングで空売り。勢いに乗って下げを取ることができた。

振り返り

今日は寄り付きで上場来高値を更新したあと、一気に売りが出て下落トレンド入り。

空売り4回で3勝1敗、+7,200円。地合いは強かったけど、三菱重工は完全に逆行してた。

1回目と3、4回目は流れに乗れたけど、2回目は反発を見誤って損切り。全体的には焦らず落ち着いて入れたと思う。上場来高値をつけた直後の売り転換を素直に拾えたのはよかった。

明日へのメモ

  • 利確後は“もう一回取りたい”を封印。落ち着いて次の形を待とう
タイトルとURLをコピーしました