三菱重工(7011)デイトレ 10/23(木) 金融所得課税

「金融所得課税の強化」がXのトレンドになってた。株や投信の利益にかかる税金を上げようって話で、自民党がガソリン減税の財源に使う案を出したのが発端。いまは利益に約20%の税金がかかってるけど、これを引き上げて国民からもっと取ろうという流れ。

「貯蓄から投資へ」と言いながら、増税するのはよくわからんけど。

でも実際これが通れば、株価にはマイナス要因なのかな。税率が上がれば投資家は利益確定を急ぐし、配当の魅力も薄れて、間違いなく売り圧が増えるだろうし。100万円の利益で30万円持っていかれるなら、そりゃリスク取る気なくなるよね。

政府は「貯蓄から投資へ」と言いながら、その足を自分で引っ張ってるようなもん。これで株価が落ちたら、結局“減税の財源”どころか、税収自体も減るオチになりそう。


↓株式投資のランキングです。投票お願いします。

株式デイトレードランキング
にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ
にほんブログ村 株式デイトレードランキング

0勝4敗 -15,900円

三菱重工を4回空売り。昨日とは打って変わって全く噛み合わず、4連敗。ヨコヨコ相場にハマって空売りが全く機能しなかった一日。

方向感のない値動きの中で、仕掛けるたびに反発を食らう展開。流れに逆らうと、やっぱりこうなるって感じで沼にはまった。

日経平均の地合い(前場)

0.9%のギャップダウンでスタート。寄り直後は500円ほど売られたあと、300円ほど戻してヨコヨコ展開。全体的に方向感がなく、買いも売りも続かない一日だった。

米国株が弱かった影響を受けた感じで、終始上値の重い動き。結局リバウンドも限定的で、静かな地合いだった。

三菱重工の動き(前場)

4,277円でスタート。寄り付きから勢いよく上昇し、10分くらいで4,437円まで到達。その後は4,380円付近でヨコヨコ展開。

寄りから30分ほどは上下に激しく振れる荒い値動きで、ボラティリティもかなり高め。買いも売りも入り乱れていて、とにかく荒れてた印象。

トレード記録

【1回目】空売り -4,500円

9:09→4,370円(空売り)
9:09→4,385円(損切り)
VWAP:4339.0
日経地合い:-0.76%

【2回目】空売り -3,600円

9:15→4,383円(空売り)
9:18→4,395円(損切り)
VWAP:4360.4
日経地合い:-0.80%

【3回目】空売り -4,200円

9:24→4,385円(空売り)
9:24→4,399円(損切り)
VWAP:4365.2
日経地合い:-0.51%

【4回目】空売り -3,600円

9:39→4,373円(空売り)
9:47→4,385円(損切り)
VWAP:4369.0
日経地合い:-0.45%

振り返り

今日は完全に噛み合わなかった一日。寄りからの勢いを見て空売りで攻めたけど、ことごとく反発に巻き込まれて全敗。ヨコヨコ気味の相場で、方向感が出ないまま上下に振られる展開。

こういうときは一度ポジションを持つと逃げづらく、結局ズルズルやられる。地合いも弱く見えたけど、下に抜ける力が足りなかった。空売りが機能しない日と割り切るべきだった。

明日へのメモ

  • メンタル強化して明日には持ちこさない
タイトルとURLをコピーしました