日経平均5万円突破で、日本全体が少し明るくなった感じ。高市政権への期待や米国株の強さが追い風になって、いよいよ「世界の中で日本も存在感を取り戻してきたぞ」という感じ。
新NISAを通じて投資を始めた人も増えているし、含み益が消費に回れば経済の好循環も生まれるし、企業の過去最高益ラッシュも続いていて、さらに株高が進んでほしいところ。
でも円安効果で外国人投資家が買いまくっている面が大きいので、急激な円高に振れた時の反動が少し怖い。賃上げや中小企業の成長が追いつけば、本当に強い経済になるはず。
生きている間に日経平均が100万円を超える未来を見てみたいな。毎年最高値を更新できるような国になっていくために、企業に頑張ってもらいたい。
↓株式投資のランキングです。投票お願いします。
にほんブログ村 株式デイトレードランキング
ノートレ
三菱重工をトレードするつもりだったけど、寄り付きから上場来高値を更新してきて、明らかに相場が荒れそうな雰囲気だったので今日は見送り。
静観してるだけだとつまらないけど、こういう日は下手に入っても勝率がガタ落ちするのは過去のデータで身に染みてる。無理して突っ込まなくてよかった。
日経平均の地合い(前場)
49,900円台でスタートし、序盤から勢いよく買いが先行。そのままあっさり50,000円を突破し、達成感で一服するどころか、高値をジワジワと更新していく強い展開。節目突破後も力強さを維持してて全面的に「強気」が支配する相場。
三菱重工の動き(前場)
前日比+2%の4,515円で寄り付き。寄り直後は勢いそのままに買いが強くて、一気に+70円ほど上昇した。ただ、その強さは長続きせず、買いが止まった瞬間に一転して売りが優勢に。そこから約170円ほど一気に叩き落とされる急落となり、「上かと思ったら下かよ…」みたいな振り回される展開。


